2013年01月20日

著者の池月先生からコメントをいただいた!



 前回、紹介させていただいた書籍「合気の創始者武田惣角 会津が生んだ近代最強の武術家とその生涯」の著者・池月映先生から記事にコメントをいただきました。

 こちらの書籍は私にとって2012年最高の一冊ということで、これまでに4冊購入しておりました。氣に入った本は自炊用と手にとって読む本との2冊買うことはありますが、シェア用にも購入した本は初めてです。

 池月先生ありがとうございます。

 そして、「いーわ」に感謝申し上げます。

 前回の記事はこちらです。












※このブログでは年少者向けの漫画雑誌での言い回しを真似た文体で記事を投稿しております。カテゴリ「素のまま通信」のみ、その決まり事を採用いたしません。

  


Posted by OKな男  at 14:34Comments(1)素のまま通信

2013年01月14日

黒木メイサ…沐浴しているところを覗かれた



 左下の書籍は「合気の創始者武田惣角 会津が生んだ近代最強の武術家とその生涯」だ。
 本文の3ページ目に大河ドラマ「八重の桜」で黒木メイサ演ずる中野竹子が沐浴しているところを覗かれ、その男を追いかけて斬ろうとしたエピソードが紹介されている。中野竹子は武田惣角の隣の家に約一ヶ月滞在したとあるぞ。

 そして2つのオブジェはテンセグリティ(tensegrity)構造で作った工作だ。輪ゴムと竹や木のロッドで組み立てるんだ。

ちゅうい!:組み立てるときに弾けることがあって、とてもあぶないから、細いロッドはぜったいに使わないでね。組み立てるときには、お父さんお母さんと一緒に氣をつけて作ってね。

 約束だよ!  


Posted by OKな男  at 11:52Comments(4)ちょっと寄り道