2013年08月07日

岩手のめぐみに感謝!ベジタリアン生活



乳製品と卵はOKなベジタリアン用お弁当だぞ!

しかもプチトマトとキュウリは家庭菜園での自家製。

ミカンだけは県外かな?

ストレスフリーの減量術とも言えるぞ。

  


Posted by OKな男  at 12:35Comments(0)鍛錬の実際

2013年05月01日

素晴らしい鍛錬方法を学ぶことができたぞ!



インド棒術の回転技 Bo Staff Indian style
http://www.youtube.com/watch?v=yQLHVwr2QDQ

これをマネして杖を回してみたら身体への鍛錬効果がとても高いことに氣がついた。
重い棒を決して回してはいけないヨ。

君もダースモールに挑戦だ!!鍛錬界の変態領域に足を踏み入れるんだ!
  


Posted by OKな男  at 20:19Comments(0)鍛錬の実際

2013年04月02日

ピッカピカの新年度に突入だ!



 ゴリラの言語が解明されたり、匂いが検索できたり、パタパタ時計で文字入力ができたり、地図で宝探しをしたり、盛りだくさんの4月1日だったね。

 そんな日にお知らせするとウソと思われるので、このタイトルでの記事を本日4月2日に投稿するわけだ!

 陸奥の國・木剣傳説からお知らせしたい最近のトピックスは次のとおりだ!
○1.6kgの木剣も刃鳴りがするように振ることができた。
○2種類の重量級鍛錬棒を普段の稽古でも使えるようになってきた。

 その時点では、まともに使えない代物を作ってしまった氣がした半年前だったけどね。

 君たち一人ひとりにも、君としての取組みたいテーマがあるはずだ。日々、少しずつ進んでいくことが大切だぞ!

  


Posted by OKな男  at 12:30Comments(0)鍛錬の実際

2013年03月17日

信長のシェフ最終回で奇怪な現象がおきたぞ!



写真を見ていただこう!
日食の日の晩の月が映し出された画像だ!
これが信長のシェフ最終回での一場面。タイムスリップが起きるときには、こんなこともあるらしい。



ところで、武田惣角が短刀を振るとビュッと音がしたと伝えられている。

そして、すごい情報だ!
木製の小太刀でも刃鳴りがする方法がわかったぞ!

それは、ある方法で小太刀を持ち・・・・・・・

残念ながら、ここからは秘密なんだ。

でも特別に練習方法のはじめの部分だけお知らせするよ。

普通の木剣を片手で持って刃鳴りがするように振れるようにするんだ。
最初はゆっくり振ることからはじめるぞ。

手首を痛めないよう安全にね。それから、まわりに人がいないか注意しよう!




陸奥の國・木剣傳説の記事が読めるのは「いーわ」だけ!応援してね!




  


Posted by OKな男  at 08:39Comments(0)鍛錬の実際

2013年03月12日

鉄人倶楽部 エアロバー IMC-40 ふたたび参上!



鉄人倶楽部 エアロバー IMC-40だ!

一昔前から使っていたもの(一番下のエアロバー)のゴムが割れてきたので買い換えたぞ!


大きさ比較アイテムは
【同時購入特典 “こいの桑田御守”付】Yin Yang/涙をぶっとばせ!!/おいしい秘密【CD】+桑田佳祐 LIVE TOUR &
DOCUMENT FILM 「I LOVE YOU -now & forever-」完全盤【完全生産限定盤】【Blu-ray】
早速Blu-rayを再生しよう!
あまりの音の良さにビックリだ!!
大きなお友達は後ろにいるお姉さんに見とれちゃダメだぞ?!





陸奥の國・木剣傳説の記事が読めるのは「いーわ」だけ!
応援よろしく!!
  


Posted by OKな男  at 19:25Comments(1)鍛錬の実際

2013年02月24日

さようなら!ベイブレード・・・鋼鉄鍛錬棒 あらわる!



今回の大きさ比較アイテムはベイブレード ビッグバンペガシスだ!
さようならベイブレード。ありがとうベイブレード!
詳しい情報は公式HPで確認しよう!

さて、写真中央のアイテムがちょっとコマに似ているので大きさ比較アイテムをベイブレードにしてみたが、ここからが本題だ。

市販のプレート式ダンベルのシャフトのネジ部分に布を巻いて鍛錬棒として使えるようにした、まさに超絶進化だ!

手前は片側にウエイトプレートをセットしてハンマースタイル5kgパージョン。奥がシャフト両側に厚さを変えてグリップの太さに変化をもたせたストレート2kgバージョンだ。

木剣傳説流の鍛錬は一般的なウエイトトレーニングとは大きな違いがある。
それは・・・

リラックスして動いちゃうってことだ。力を入れるとしても一瞬だけなんだ。

今回のアイテムもかなりイイ感じだぞ!!




  


Posted by OKな男  at 20:06Comments(0)鍛錬の実際

2013年02月04日

剣先に視線を合わすのでなく、相手に氣を向ける。

 今日は写真無しの投稿だぞ。

 素振りでは剣を振り下ろすと剣先に意識が向いてしまうことがある。それはフォームを見直すときにのみにしておこう!

 月を指し示す道を感じて、太陰暦のお正月を待とう!!

  


Posted by OKな男  at 22:59Comments(0)鍛錬の実際